女性ホルモンの波と「働き方」

いつもありがとうございます、大和田店の羽野デス🤗

先週「フェムケア」のセミナーに参加しました

ここ数年でよく耳にする言葉だと思いますが、
フェムケアとは、
女性特有のカラダの悩みや健康に関わるケアのこと

「デリケートゾーンのお手入れ」という風に誤解をされている方も多いですが、
女性のライフステージに合わせて起こる、様々なカラダと心の変化と向き合い
毎日を心地よく過ごしていくためのケアであることが本来の目的です

女性のカラダは二層性と周期で動いている
つまりは、生理周期による「高温期」と「低温期」です
そして、排卵期やデトックス期、女性ホルモンが増加するキラキラ期などの周期があります

ワタシもこの周期ごとに起こる心やカラダの変化が激しく、
心もカラダも安定しているとき、憂鬱なとき、
とにかくイライラしてしまう、なんでもないのに涙がでる、、、
という事があります

その変化は、自分だけじゃない、
女性ならみんなあるんだと受け入れることで、楽になるという事を
教えていただきました

また女性の社会進出が当たり前になった今でも、
「働き方」の視点でいうと、まだまだ、制度、評価、労働時間など男性基準で設計されているところは多いようで、
20代の頃は勢いで進むことができても、
結婚や出産、年を重ねる毎に困難なることもあります

それを仕方がないと諦めるのではなく、
まずは自分のカラダと心を理解して、ケアをしながら不調を整える事柄始めましょう

まだまだ未熟ですが、
皆さんにご案内できるように少しずつ勉強していきます!